・テーマソング大会などの企画営業
・音楽活動トータル支援の開発、運営
2022.5.23 |
YouTubeにて、テニス初挑戦して来た!「松ちゃんテニスと出逢う」の回を公開! → Every Buddyチャンネル |
---|---|
2022.5.20 |
2022/4/23 「Back to the Music Vol.7 @ハイハイタウン」ダイジェストをYouTubeにUP!→ Every Buddyチャンネル |
2022.5.9 |
5月「Lunchtime Music in さんかくち」出演者決定!→ 出演アーティスト |
2022.5.1 |
テニスグ!× Every Buddy「『0』からつくる!キャラソング!!」“スグの助”テーマソング大会開催決定! テニスプレイヤーをWebサービス「テニスグ!」のためのオリジナルテーマソングを募集中!→ 大会特設サイト |
2022.4.25 |
YouTubeにて「社会不適合者を救うユニット『現世協会』って何?」の回公開!→ Every Buddy チャンネル |
2022.3.25 | Every Buddy × MUSISION コラボ企画『MUSISION online Fest 東西エールソング大会』開催いたしました “応援”をテーマにしたオリジナル&カバーソングがたくさんあつまりました!→ 大会特設サイト |
2022.4.25 |
YouTubeにて「社会不適合者を救うユニット『現世協会』って何?」の回公開!→ Every Buddy チャンネル |
共催:株式会社リブラン(MUSISION)
課題:会員数の増加
テーマ:応援(オンラインフェスの出場者) YouTube1回配信(テーマ発表)
※オンラインフェスは相手方配信
応募総曲数:179曲
共催:株式会社リブラン(MUSISION)
課題:会員数の増加
テーマ:応援(オンラインフェスの出場者) YouTube1回配信(テーマ発表)
※オンラインフェスは相手方配信
応募総曲数:179曲
応募曲の中から、審査の上曲を選びます。その際、一般投票を導入すると応募者は選んでもらうために個人からも多くの発信を行うため、より拡散力を見込めます。また社内投票を導入することで、ユーザーから寄せられた曲やコメントによる社員のモチベーションアップにもつなげることもできます。優秀賞への副賞として企業からのプレゼントがあれば更にファン心理をくすぐることができます。コンテストの賞品の思い出は一生強く残ることでしょう。
結果発表はオンライン・オフライン横断。クロスメディアの効果を高めます。YouTubeで配信、ノミネートから優秀賞、特別賞など。Every Buddy賞も含め多くの賞を用意することでコンテストが盛り上がります。落選された方々もEvery Buddyによるフォローを行います。このオフラインでのライブイベントを駅前広場などで行うことで新たなファンを生み出すこともできます。ライブイベント会場には展示ブースを設置することもでき、企業展示や実演販売、試食会など。よりアピールする場が広がります。また、ライブイベントの模様をYouTubeで配信することでクロスメディア効果は更に高まり、更なるファンの広がりを得ることができます。
『テーマソング大会』の基本料金体系は
■「サイトでの募集・応募管理」
■「映像制作・配信・広告」
ご要望に応じてカスタマイズしたプランもご提案できます。
詳しくはご相談ください。
また、音楽を通じてできることは他にもたくさんございますので、
少しでもご興味をお持ちの方はぜひお気軽にCONTACTより問合せください。
ご協賛の企業さまも歓迎しております。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。