ROCKUS Vol.3「情熱の薔薇」開催しました

ROCKUSとは

その日その場に集まった人たちが課題曲1曲をメインとコーラスに分かれて練習し、最後に合唱を成功させる『ワークショップ型ロック合唱団』です。誰でも気軽に参加ができて、1時間半ほどのプログラムで合唱の一体感と達成感が味わえる体験イベントです。この度3回目となる「ROCKUS Vol.3」を開催しました。

過去2回の合唱の様子を一部公開しております。
●ROCKUS Vol.1「It's My Life / Bon Jovi」
●ROCKUS Vol.2「深夜高速 / フラワーカンパニーズ」

開催場所は天王寺ティンズホール(Tin's Hall)。天王寺駅から近く、各種ドリンクメニューが豊富でオーナー手作りのハンバーガーやフードメニューも充実。週末にはライブやDJイベントなども開催され、外国人のお客さまもよく見られます。この日お店にいた常連のお客さまで、実は千のRockYouにエントリー済みのThe‰ギターメンバーが開催の様子を撮影してくれました。

今回の課題曲は「情熱の薔薇(THE BLUE HEARTS)」。・・・コーラスなんてありましたっけ?
そんなちょっと不安もありそうな合唱ワークショップ。20名ほどの方が来てくださいました。全く初めて参加される方の勇気に感謝と感激の気持ちでいっぱいの中、3回連続で来てくださった方がいたり、千のRockYouの仲間も駆けつけてくれました。

ROCKUS Vol.3 はこんな感じになりました。
受付は19:00スタート。会場は18:00オープンなので、19:00を前に続々と参加者が来られます。
受付では、以下の物が配布されます。
●名札シール(申込時のニックネーム)
●ドリンクチケット(当日1ドリンクのみ有効)
●メインとコーラスが載った楽譜(こちらを見ながら練習します)
●歌詞カード(休憩時などに見て曲の理解を深めます)
●その他おまけ(千のRockYou関連のお知らせや、この日は小さな薔薇をプレゼント)

受付を済ましたらさっそくカウンターへドリンクの注文。お酒はもちろん、ソフトドリンクも各種揃っているので、飲めない方も安心です。私はグアバジュースがお気に入り!スタートは「みんなでカンパイ」から始まるので注文を済ませます。
19:30になりました。さあ、今日の合唱成功を祈って「カンパイ!」

ウォームアップ、そしてウォームダウン。

まずはやっぱり声のウォームアップが必要!どうせなら楽しく、体も動かそう!ということで、さっそくBGMに沿っての『10分間ノンストップボーカルトレーニング』が始まります。
「リップロール(唇をブルブル)」→「ミメマモダンス!」→「ダンスパーティ!!」→「ボクササイズ!!!」とまさにここまでノンストップで体も自然と動き、声も体もあたたまってきたところで「ウォームダウン」。私は息切れしてたので内心「助かったあ」という感じです。またこのウォームダウンはキレイな旋律で気持ちよいです。

みんなでゴールのイメージを持ちましょう

ウォームダウンが終わったころにはみんなの声も最初とは比べ物にならないくらいに力強く、素敵な声になっています!そこで、今日のゴールとなる「メイン」「コーラス」が両方入ったお手本の「ミックス」音源を、みんなで良く聴きます。この時点で初めて今日合唱するコーラスの課題がわかります。ちょっとドキドキですね。
今回は結構盛りだくさんなコーラスになりましたので、少し心配顔な方もチラホラ。
「これを短い時間でできるの・・・?」という疑問からでしょうか。でも大丈夫!だって、楽しむことが本当の目的ですから!間違ってもいいんです。みんなで声を出すことに意味があります!

とはいえ、しっかりパート別の練習をしていきます。
お手本を聴いた後に、「メイン」パートか、「コーラス」パートかを決めていただきます。メインにも、部分的に追加のコーラスを入れていますので、全体を聴いてみたうえで一旦決めてパート別の練習に入っていきます。

「メイン」「コーラス」にわかれての練習

パート別練習は、メインとコーラス、それぞれを強調した音源を聴きながらの練習。
まずは「メイン」パートが大きくなっている音源を、追加部分を中心にメインパートの方で練習します。
リクエストに応じて、何度か繰り返します。みんなセンスが良いのか3回くらいでだいたいできてきます!
※途中でパート変更してもらっても構いません

メインができたので、今度は「コーラス」パートの出番です。同じように「コーラス」パートが大きくなっている音源をよく聴きます。こちらは1曲通してを3回ほど。
1回目:よく聴く
2回目:少し歌ってみる
3回目:歌ってみよう
の流れで、2回目からはメインの方もコーラスの方の邪魔にならない程度の音量で加わり練習。
その後少しリクエストに応じて部分部分を聴いては歌う、を繰り返していくと、こちらもだんだんできてきた!すごい。

そこで今度は、最初に聴いたゴールの「ミックス」音源を聴きながら、全員で合唱練習してみます。
おおお!なんとなくできる気がしてきましたよ!
ということで・・・
ここで音源は一旦終わり。最終合唱に向けてギター1本のバッキングでの練習をやってみましょうか。
ガイドとなる音源が無いので、一気に緊張感が・・・(ギターが一番緊張する瞬間ではありますが)

休憩中の自主練でチームが自然と

ギター1本バッキングでドキドキの初めて合唱練習!
すごい、なんとなく形になってますよ。みんなすごいじゃないですか!

ここまでぶっ通しみんな頑張りましたので、休憩を入れましょう。
ということで、休憩時間です。恒例になりつつある「私、勝手にしゃべっておくので好きに過ごしてください」時間なのですが、みんなちゃんと聞いてくれてる!(笑)
おまけに、パートそれぞれで自然とチーム自主練が発生!!お互いにアドバイスしながらどんどんクオリティ上がってきてますよ。なんか振り付けみたいなのもできてる? みんな、なんてすばらしい人たちなんでしょう!
わかりにくいところはどんどんききましょう。本当にみなさん熱心に取り組んでくださっています。
肩幅も各パートのフォローに熱が入ります。

いよいよ本番

休憩のあと何度か練習を重ねたら、いよいよ本番です。

みなさんの少しあやふやな部分、心配な部分を何度かおさらいして、本番に向けて最終調整。
この頃には不安よりもワクワクがだんだん上昇してきています。

まずは、今まで練習したハーモニーを意識。まわりの人の声を良く聴いて、丁寧に合唱しましょう。
さあ、本番、いきますよ!肩幅の合図を神妙な面持ちで待ちます。

ワン、ツー、スリー!

本番1回目。
まずはハーモニーを意識して、少し冷静に。周りの声をよく聴いて。本番スタート!
・・・凄い!キレイ!できてる!

そして2回目。
「ではみなさん、ロックなんで。思いっきり楽しみましょう!」
ROCKUSでは、こちらが本番の本番です。

では当日のみなさんのロックぶりをご覧ください。
余白(40px)
余白(40px)

ハイタッチ!!!

パーラララララー!

見事にロック合唱団をやりとげました!
大歓声とともに、最初にミックス音源を聴いた時のみなさんの顔からは想像できないくらいの笑顔がこぼれています。
おもわずみんなとハイタッチ!が長い時間続きました。
この一体感と達成感はそうそう味わえるものではありません。

素敵な夜の記念にパシャリ

興奮冷めやらぬ中、全員で記念撮影をします。このお写真ではみんな小さな薔薇を持っています。
最後に御礼のご挨拶と次回のお知らせや「千のRockYou」の練習会などもご案内して終了。

みなさん「めちゃくちゃ楽しかった!」とお声をかけてくれます。
いえいえ、こちらこそ見つけてくれて、来てくれて、楽しい時間をいただいてありがとう!

ありがとうございました

参加された方がご自身のSNSでとってもステキな投稿をしてくれました。

「”コーラス”なんて初めてだったけど、めちゃくちゃ楽しかった!”ラー”とか”ウー”とか言って何が楽しい?と思ってたけど、まさにそういう音を出している時に、メインを歌っている人の歌声に合わさって溶け合っていくような感覚になって、それがめちゃくちゃ気持ちよく、震えました。楽器をしている人たちもこんな感覚なのかしら?上手くできない部分もあったけど、大満足です!」

おっしゃる通り!その『溶け合う感じ』が、合唱の一番の魅力で、気持ちよく楽しい感覚です。
またいつでも、ご都合の合う日に気軽にお越しくださいね。

これからもROCKUSは月に2回程度を開催予定です。スケジュールやお申込は下記ボタンへ。少しでもご興味がある方もぜひお気軽にお立ち寄りください。見学は無料となっております。
余白(40px)